2021年度(令和3年度)つぼみ組の参加者を募集致します。
つぼみ組とは、親子で幼稚園生活を体験することによって、幼稚園を理解してもらうことと
少しでも不安なく集団生活に入れることを目的としております。年間を通して親子で楽しい
時間を過ごして頂き「幼稚園って楽しいな!」と思って頂けたら嬉しいです。
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため年間を通しての活動は出来ませんでしたので
一昨年の活動の様子をご紹介しながら、内容のご説明をさせて頂きたいと思います。
募集の詳細については、最後に掲載されています。
◆2021年度つぼみ組について
対象者・・・・2018年4月2日~2019年4月1日生まれのお子様
募集人数・・・年間登録者25組 当日参加者5組(当日参加の募集は、7回まで)
(当日参加のお知らせは、開催日の2週間ほど前よりホームページにてお知らせ致します。)
費 用・・・・年間登録者3.000円(これ以外費用は掛かりません) 当日参加者500円
持ち物・・・・上履きと靴を入れる袋をお持ち下さい。(子どものスリッパは不可)
開催について・・年10回(5/20、6/3、6/17、7/8、9/13、10/12、10/26、11/18、1/20、2/17)
注)このつぼみ組は、次年度の入園を保障するものでも、強制するものでもありません。
●つぼみ組の一日の流れ
9:50~受付開始
10:00~自由あそび
10:10~朝の集まり(挨拶)~当日の活動
10:50~帰りの集まり
11:00 終了解散(終了後5~10分くらい見学の時間があります)
●つぼみ組の活動(2021年度の予定と一昨年の様子)
1回目 こんにちは!つぼみ組のスタートです。~親子で集団遊び~
初回は、顔合わせ。親子でスキンシップ、そしてお友達とこんにちは!
体を使って遊びます。「1年間よろしくお願いします!」
2回目 三光幼稚園って何があるの?~たんけんごっこ~
簡単な制作をします。作った物で遊びながら、幼稚園を探検します!
3回目 子どもは外遊びが大好き!~在園児に混ざって園庭遊び~
子ども達が大好きな外遊び。外の遊具を使って遊びます。在園児と混じって遊びます。
4回目 笹の葉さ~らさら ~七夕飾り作り~
親子で笹に飾りをつけて、七夕飾りを作ります。
5回目 夏を思い出して・・・~夏の遊び~
夏休みを過ぎ、一回り大きくなった子ども達は遊びも上手になっていきます。
6回目 体をいっぱい動かそう!~在園児と一緒にそとあそび~
運動の秋。園庭でいっぱい遊んで、ミニ運動会。
7回目 秋の自然がいっぱい~自然あそび~
木の実を使って秋をかんじながら、作る・遊ぶを楽しみます。
8回目 少し早いけれどクリスマスに向けて~クリスマス飾り作り~
親子で考え、工夫しながらクリスマス制作を楽しみます。出来たらお家に飾って下さいね!
9回目 新しい年おめでとう!~お正月あそび~
親子で体を動かしてから、こま作りに挑戦!作った物ですぐに遊べるって楽しいですよ!
10回目 1年間ありがとう!こんなに大きくなりました。~大きくなりましたの会~
1年間でこんなに大きくなりました!そして、お友達もたくさんできました。
「幼稚園に行くのが楽しみ!」になりますように。
※予定(活動内容)は、天候等で変更となる場合があります。
◆参加お申し込み方法
2月18日(木)14:30よりお電話で受付ます。042-361-9870
◆申込手続
2月22日(月)、24日(水)、25日(木)の3日間 午前10:00~11:30まで
幼稚園にてお手続き下さい。その際、申込用紙をダウンロードして頂き、記入の上
お持ち下さい。皆様のご参加をお待ちしております。
◆幼稚園の新型コロナウイルス感染拡大防止対策
新型コロナウイルスのワクチンの接種が予定されておりますが、まだまだ感染拡大防止対策が
必要です。幼稚園では、安心して登園して頂けるように、以下の対策を講じております。
・手洗い、うがい、アルコール消毒、マスクの着用(職員、子ども共)
(つぼみ組さん対象のお子様は、マスクの着用は自由です。保護者の方は着用して頂きます。)
・部屋の換気を徹底し、空気清浄機(加湿機能付き)を全ての部屋に設置
・食事の時は、パーテーションにより、飛沫を防止
・園内施設やおもちゃの定期的な消毒
・日々の検温チェック(職員、子ども共)
・園バスの定員を削減し密を避ける。車内の空気換気とアルコール消毒
・飲食を伴う行事の中止
・2021年度は、密を避けるため広いホールと園庭のみを使用します。