三光幼稚園では、同じ年齢の友だちだけでなく、
『縦=異年齢の友だち』との関わりも大切しています。
普段生活する中での、何気ない関わりは、様々な場面で見られています。
特に、年上の子どもが年下の友だちを気にかけ、面倒を見てあげようとする姿は
多く見られます。
反対に、年下の子どもたちは、そんなお兄さん・お姉さんたちの優しく逞しい姿を見て、
「あぁなりたい」と憧れを抱いたり、自分が大きくなったときには同じ優しさで
年下の友だちに接してあげたりしようとする思いが、自然と育っています。
そして、保育の一斉活動でも、そのような機会が持てるよう、
今年は年間で、全クラスを、前半7グループ・後半5グループにメンバーを分け、
各4回ずつの『縦割り保育』の時間を設け行ないます。
初回の今日は、初めての顔合わせに、少し緊張している様子も見られましたが、
グループ名を決めたり、集団遊びをしたりして過ごしました。
今後も1グループ16人or17人の中で、関わりを楽しみながら、
それぞれの繋がりを深めていってもらいたいと思います。
≪ぱんだグループ≫ 赤色
≪すみっこぐらしグループ≫ 白色
≪あいすグループ≫桃色
≪にじいろうさぎグループ≫黄色
≪あじさいグループ≫橙色
≪ぺんぎんグループ≫水色
≪ぶどうグループ≫紫色
保護者の方々には、後日メンバー表をお渡ししますので、楽しみにしていてください!
【おまけの話-普段の中で見られる縦の繋がり-】
年長さんが、幼稚園みんなのために折り紙屋さんを開いてくれたり、
違うクラスのお友だちと一緒にお弁当を食べたり!他にもいろいろ!!
異年齢での様々な交わりが見られる日々に、ほっこりさせられます☺