お正月を迎える準備として、古くから行われているおもちつき。
お正月におもちを食べることは「神様からパワーをいただく」という意味があったそうです。
三光幼稚園でも毎年恒例のおもちつきを本日行いました。
ついたおもちは自分で丸めて、のり、さとうしょうゆ、きなこ、あんこ、と好きな味付けをし、おいしくいただきました。
たくさんのおとうさん、おかあさんのご協力ありがとうございました。
無病息災の1年を過ごせますように!!