今日は子どもたちが楽しみにしていたおもちつきの日でした。
「がんばれ がんばれ!」「よいしょー!」の掛け声に合わせて ぺったん ぺったん!
ついたおもちは自分で丸めて、『のり・砂糖しょうゆ・あんこ・きなこ』
の中から好きな味をトッピング。「どれにしようかな~!」
クラスに戻って、みんなでおもちをいただきました!
おいしい~!😊
昔からお祝い事やお祭りのたびに行われてきたおもちつき。
一人では出来ない”おもちつき”を、みんなで行うことで
喜びを分かち合ってきたようです。
また、お餅には「神様の力が宿る」とされていて、
「神様と同じものを食べて神様のお力を分けていただく」
という意味で食されてきたそうです。
神様のパワーをいただいて、無病息災の1年を過ごせますように!
おもちつきサポーターのお父さん・お母さん、たくさんのご協力ありがとうございました!!